開催概要
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、対面を伴う業務の遂行や、展示会やイベント等の開催が難しくなっております。一方で、自社の製品・サービスの提供をオンライン等非対面で実施できることは企業にとって大きな強みになります。このwithコロナ時代において、VR/AR/MR技術は事業活動を非対面で実現する魅力的なツールです。本セミナーでは、営業や採用等の業務をオンライン等非対面で行うためのVR/AR/MR活用イメージをご紹介するとともに、VR/AR/MRコンテンツ制作時に重要となる知的財産権や契約のポイント等をご紹介いたします。

開催日時
2020/9/24(木)
13:30~16:00

会場
オンライン開催(定員無し)
YouTubeによるライブ配信
※開催直前になりましたら、お申し込みいただいた方に配信ページをご案内いたします。

対象
VR/AR/MRを活用した業務の非対面化の実現や、
新サービス創出に関心を持つ企業担当者
VR/AR/MRを活用した企業支援等に関心のある支援機関担当者 等

参加費
無料
当日プログラム
チラシはこちらからダウンロードいただけます。
▼チラシダウンロード▼
13:30 | 開会 |
13:35 |
話題提供 近畿経済産業局VR/AR/MR活用促進プロジェクトについて 近畿経済産業局 産業部 コンテンツ産業支援室 |
13:45 |
講演1 withコロナ時代に求められるDXで重要なVR/AR〜非対面化技術の最新動向と事例紹介〜 株式会社Mogura 代表取締役社長/Mogura VR News 編集長 一般社団法人XR コンソーシアム エグゼクティブ・ディレクター 久保田 瞬 氏 ![]()
■概要 |
14:15 |
講演2 VR/AR/MRコンテンツを制作する前に知っておきたい知的財産権・契約のポイント インテリクス国際特許事務所 所長・弁理士 上羽 秀敏 氏 ![]()
■概要 |
14:45 |
事例発表 (1)簡単マウス操作で幅広い空間をVRでプレゼンテーション メガソフト株式会社
■概要 (2)製造業に特化したオンラインVR工場見学サービス NEWJI VR 株式会社floorvr
■概要 (3)話題性、注目度アップ!採用活動で他社との差別化を生み出す360°動画 株式会社メディアクト
■概要 |
15:45 | 質疑応答(Web質問受付システムにより実施いたします) |
16:00 | 閉会 |
参加お申し込み
お申込みは締め切りいたしました。沢山のお申し込みを頂き、ありがとうございました。主催
経済産業省近畿経済産業局(事務局 一般財団法人関西情報センター)
※本事業は「令和2年度VR/AR/MR&知財活用セミナー・ワークショップ事業」(経済産業省近畿経済産業局請負事業)の一環として実施いたします。
お問い合わせ
一般財団法人関西情報センター イノベーション創出支援グループTEL: 06-6809-2142 FAX: 06-6809-2093
E-mail: rstaff@kiis.or.jp