開催概要
ハイプ・サイクルにおいて幻滅期に突入したといわれるブロックチェーン。テクノロジーへの関心度が下がる一方で、サービスへの実装や実用化が静かに進む時期でもあり、大阪においても、複数の企業で、ブロックチェーンを利用したサービスやコンセプトが生まれつつあります。
そこで今回は、大阪のプレイヤーが関わるブロックチェーンを利用したサービスやPoC、さらには海外で進むプロジェクト等、ブロックチェーンに関連する取り組みをショートプレゼンテーション形式でご紹介いたします。
コミュニケーション、法律、トレーサビリティ、AIデータ管理など、幅広いテーマで利用されるブロックチェーンへの理解を深められる機会です。
また、ショートプレゼンテーションの終了後には、登壇者・参加者間のネットワーキングも行います。

開催日時
2020年1月14日(火)
16:00-18:30

会場
Osaka Innovation Hub
大阪イノベーションハブ
大阪市北区大深町3番1号
グランフロント大阪
ナレッジキャピタルタワーC 7階

定員
80名
※応募者多数の場合は抽選となります。

対象
ブロックチェーンに関心のある方

参加費
無料

イベントハッシュタグ
#BCMOSAKA
当日プログラム
15:30 | 受付開始 |
16:00 |
■ショートプレゼンテーション1■ HAPPY COIN―コミュニケーションの可視化と価値化 ![]() ナツメアタリ株式会社 新規事業推進室 山中知幸 氏
■概要 |
16:15 |
■ショートプレゼンテーション2■ 法律面から見た仮想通貨(暗号資産)の今 ![]() 弁護士法人淀屋橋・山上合同 弁護士 水井大 氏
■概要 |
16:30 |
■ショートプレゼンテーション3■ TaaS(Traceability as a Service)がアップデートするサプライチェーンの未来 ![]() 株式会社CTIA 取締役CTO 大田真也 氏
■概要 |
16:45 |
■ショートプレゼンテーション4■ AIの学習履歴管理による社会利用推進 ![]() 沖電気工業株式会社 研究開発センター 小林啓洋 氏
■概要 |
17:00 |
■ショートプレゼンテーション5■ Hyperledgerの使いどころ ![]() Hyperledger Kansai オーガナイザー Marc Schirmer 氏
■概要 |
17:15 | 休憩 |
17:25 |
■ネットワーキング■
登壇者と参加者でグループを作り、交流を図っていただきます。 飲み物、軽食をご用意いたします。 |
18:30 | 閉会 |
参加お申し込み
お申し込みの受付は終了いたしました。主催

